症状別療法

腰が痛い

少しでも違和感がある場合
はご相談ください

腰を曲げたり伸ばしたりすると痛む、長い間じっと座っていられないなど、気になる症状はありませんか? 腰の痛みには、筋肉の緊張や関節の問題、神経の圧迫などの原因が考えられます。悪化する前に医師の診察を受けて、適切な方法で治療しましょう。

こんな症状の場合はご相談ください

  • 腰が痛い

  • 腰にしびれがある

  • 腰に違和感がある

  • 背中が痛い

  • 背骨が左右に湾曲している

  • 腰が痛くて歩けない

  • 腰を曲げると痛い

  • 重いものを持つと腰が痛い

  • じっと座っていられない

  • 慢性的に腰が痛む

腰痛

さまざまな原因があり、また病態により治療法が異なるため、正確な診断が重要です。腰に由来するものでは、成長に伴って起こるものや加齢によって生じるもの、外傷や感染、炎症によるもの、転移がんなどの腫瘍によるものなどがあります。
腰以外に由来するものでは、血管の病気、泌尿器の病気、婦人科の病気、消化器の病気などがあります。

腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア

腰やでん部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散して、足に力が入りにくくなります。背骨が横に曲がって動きにくくなり、重い物を持つと痛みが強くなることがあります。
背骨をつなぎ、クッションの役目をする椎間板。その一部が出てきて神経を圧迫することで症状があらわれます。加齢や悪い姿勢での作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られています。

腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)

神経の通り道である脊柱管が腰の部分で狭くなる病気です。この病気では、長い距離を歩き続けることが困難になります。腰、でん部、足の痛みやしびれ、歩行障害、排尿障害といった症状があらわれます。
加齢、労働、背骨の病気などの影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されることで発症します。

腰椎変性すべり症(ようついへんせいすべりしょう)

腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が出ます。この病気も長い距離を続けて歩くことができません。少し休めば楽になって、また歩けます。
すべり症では、腰椎がずれることによって神経の通り道である脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されて症状があらわれます。

腰椎分離症・分離すべり症

腰が痛む場合と、でん部やふとももに痛みが起きる場合があります。痛みは腰を後ろに反らせた時に強くなります。
多くの場合、スポーツなどで繰り返して腰椎を反らしたり回したりすることで腰椎に亀裂が入って起こります。分離症は10歳代で起こりますが、それが原因となって、その後徐々に「 分離すべり症」に進行していく場合があります。

側弯症(そくわんしょう)

背骨が左右に湾曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。
左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭の変形、肋骨や腰部の隆起、などの変形が生じます。症状が進行すると、腰や背中の痛みや心肺機能の低下をきたすことがあります。日本での発生頻度は1〜2%程度で、女子に多くみられます。

脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)

腫瘍による脊髄や神経の圧迫によって、しびれ、感覚障害、筋力低下などの症状が出ます。
このような麻痺は神経内科の疾患である脊髄炎や多発性硬化症などでも生じるため、鑑別が必要です。

転移性脊椎腫瘍(てんいせい せきついしゅよう)

がんによって侵された脊椎(背中や腰)に痛みが生じ、脊髄を圧迫している場合は麻痺が生じます。
がん細胞が脊椎の骨に運ばれて行き、そこで増殖して骨を破壊します。破壊されて弱くなった脊椎が負荷を支えられなくなると骨折します。その骨片や膨らんだ腫瘍によって脊髄が圧迫されると麻痺が生じます。

脊髄損傷(せきずいそんしょう)

完全麻痺と不全麻痺があります。損傷した脊髄から離れた部位の運動・知覚の障害が出ます。完全麻痺では下肢が全く動かず、感覚もなくなります。脊椎の脱臼や骨折によって脊髄が圧迫されることによって起こります。

後縦靱帯骨化症(こうじゅうじんたいこつかしょう)
黄色靱帯骨化症(おうしょくじんたいこっかしょう)

神経が圧迫され神経の働きが低下して起こる脊髄症状です。背骨の動きが悪くなり、体が硬くなり、背すじにこりや痛みを生じます。
後縦靭帯骨化症で頚椎の脊髄が圧迫されると、手足のしびれ感や手指の細かい運動がぎこちなくなります。他にも、足がつっぱってつまづきやすい、階段の上り下りが困難などの歩行障害も出てきます。
黄色靭帯骨化症も同様に下半身のしびれや、歩行が不自由になるなどの症状が出現します。

しびれ(脊椎手術後のしびれ)

手術によって神経の圧迫を除去することはできますが、長期間にわたって圧迫されていた神経に変化が生じている場合があります。これがしびれの残る原因です。